• Blog

ほぼひとりごと


2010年、乳がん発覚(DCIS・0期)、患側全摘手術、2011年再建、2018年サイズダウン。
2015年、夫の肺腺癌発覚(胸水確認・4期)、2016年多発脳転移、2017年髄膜播種、多発骨転移、かえらぬ人に。
2017年X'mas、診断:PTSD・うつ。双極性障害の疑い。2021年、発達障害の疑い。
そんな日々の記録と愚痴。

2025.05.15 09:37
自分の身は自分で守る
LINEで毎回好意の気持ちを送ってくる女性がいる。個別のLINEでもグループLINEの中でも私に向かって「大好きです」とか「LOVE」というメッセージを向ける。こちらにその気がないので毎回スルーしてるがお構いなしに毎回来るので、少々心配になった。その気がないと伝えなければエスカレートするのではないか。オブラートに包んで、好意をあらわにされるのは苦手だと伝えてみた。「私のどこが悪いのでしょうか?」とか的外れな返信が来た。伝わってねー。どこが悪いとかじゃなく、好意の圧が強すぎて怖いっつーの。結局、ヘソを曲げられた。私はどれだけ伝え方が下手なんだ。女ってめんどくさっ。
2025.05.13 07:44
今日の体調
韓国語クラスの日だった。前回休んでGWもあったりしたため、約1か月ぶり。以前は車の中で妙に口が渇いたり、会場の入り口で吐きそうになるということが続いていたが、今回は、家を出るまで緊張で何度もトイレに行ったり少し吐き気がしたということがあったものの、外に出たら緊張がおさまって、特に問題なく終わった。薬が効いているのかもしれない。帰りにいつもの人とランチをしたが外食できるほど回復していないのかもしれない。腹痛・寒気・怠さを感じる。久しぶりの外出で疲れているのだろうか。
2025.05.08 06:05
散歩
昨日のこと。気分が良かったので買い物がてら1時間ほど歩いてきた。歩行速度が以前よりもゆっくりになっている。前を歩いている人との距離がどんどん開いたり、後ろから来た人に追い越されたりする。仕方がない。帰路、疲れたのだろうか、気分が悪くなった。胸のあたりの違和感(息苦しいような鈍痛のような)と少しの吐き気、腹部のガス疝痛(ガス疝痛という言葉を、最近TVで知った)。何だかわからないけど緊張していたのか。夜になっても腹部の痛みがなくならず、全身が怠かった。胃薬を飲んで寝たところ、今朝は痛みが治まっていた。怠さは継続中。
2025.05.01 08:10
MAY DAY
毎月1日は換気扇掃除の日と決めていて午前中、換気扇カバーを洗い、フィルターを取り替え、油汚れを拭き取りながら、「油ってこんなに飛び散ってるのかー」と妙に感心したのでした。毎月1日は県や市の広報が配布されます。というか、新聞に折り込まれて配達されるのですが、昨今は新聞を購読しないご家庭も増えているようでスーパーマーケットに広報が置いてあったりします。市の広報に、気になる催しを見つけました。詳細が載っていないので分からないのですが市民大学的な、運動系の講座と実技のようです。転居後の運動不足が身に染みて、かといってウォーキングしたいと感じる場所もなく、家から一歩も外に出な状態を脱することができません。この講座に参加することで、何とかなるのではなかろうか。講座...
2025.04.29 08:52
きょうの体調
カルチャーセンターの単発の講座に行った。出かける前に、例によって緊張感に襲われた。以前ほど強い緊張感ではなかったが、お腹が痛くて何度もトイレに行った。口の渇きと、少し吐き気が来そうだったので、ミントタブレットを口に入れたら、すぐに溶けてなくなった。梅キャンディを口に入れ、白湯をポットに入れ、頑張って行ってきた。2時間の講座で、前半は緊張していたが後半はリラックスしてきた。よかった。外反母趾テーピングで、自律神経も整うという。両足のテーピング実技をした。テーピング用のテープや地下足袋型のスニーカー、足袋ソックスや布製わらじ、クッションなどを勧められて購入を促す場面もあったが、そこは無視。そういうニッチな製品は値段が高い。気持ちが萎える。終わった時間が丁度...
2025.04.24 08:12
疲労
必要があり、久しぶりに車を運転した。このところの謎の不安感焦燥感緊張感から出かけるまでに時間がかかった。車に乗ってしまえば、心配するほどのことはなく、普通に運転できたのは、よかったと思う。帰宅したら疲れていた。胃部の不快感、頭痛、眠気で、何もしたくない。しばらく横になっていたが、回復しない。肌寒いので、湯船で温まることにした。この体調不良も副作用なのか。こんなに体調がおかしくなるのなら、やめた方が良いのではないかとも思う。すぐには効かないから続けるようにと言われてるのだが。
2025.04.23 08:13
やる気
昨日は行方不明だったやる気。今日は少し戻ってきたようだ。しかし、長く継続しない。1時間かかってもB5ノートに半ページくらいしか書けなかったりすぐに気が反れて他のことをやろうとしたり、何も考えずにフリーズしたり。この数日は調子が良かった胃腸に、またガスが溜まった。お腹が痛い。そういえば、明け方2:30とか3:30とか4:30ごろに目が覚めることが続いている。この時間に目が覚めて、言いようのない不安感に襲われる。夜が明けると、その不快な不安感は消えるのだが。これも薬の副作用だろうか。
2025.04.22 09:15
本日の体調
昨日は良い天気で、前日と打って変わって体調も良かった。今日も晴天の予報だったが、朝から雲が多め。明日は雨になるらしい。気圧の関係か、昨日ほどの元気がない。ハングルクラスに出るのが何だか気が重い。行くことを考えると、少し吐き気がする。今日は休むと決めた。クラスのLINEグループに休むことを連絡したら、1人から重めに「心配している」という返信が来た。彼女の言葉が少々重い。いや、重すぎる。気持ちが一気に暗くなる。私のセロトニンどこ行った?気を取り直して、このところできてない勉強に取り掛かった。午前中は何となく頑張れたが、時間をかけてもあまり進まない。理解が不完全だからだと思う。でも、どうしたらよいのか分からない。テキストを読んでいるときは、わかったように感じ...
2025.04.20 02:28
だるさ
何となく体調が悪い。前回のクリニックから、夜中に目が覚めるようになったり集中力が以前にも増して出なくくなったり食べ物がおいしくないし、気持ちがどよんとしてる。副作用なのかもしれない。副作用が出ても2週間くらい我慢するように言われたが2週間は結構長いんでないかい?まだ4日も経ってないけど、かなりダメージを感じる。
2025.04.17 06:19
夜中の例の腹痛
たっぷり眠って、そろそろ起きる時間だろうか・・・と思いながら目が覚めたら夜中の2時半だった。たまにある。少しすると胸のあたりがムカムカして、そのうち吐き気が起こった。過呼吸っぽいと感じた。ゆっくり深呼吸して、眠ろうとしたけど眠れず吐き気も収まらない。・・・と、今度は下痢っぽい腹痛。これはアレだ。トイレで意識がなくなっちゃうヤツだ。わかってるけど、トイレに行く必要がある。行かない選択肢はない。無理。一息で出る分だけ出して、すぐに布団に戻った。次に気が付いたのは、目覚ましのアラームが鳴った午前6時。布団の中で意識を失うのは「眠る」なのかーと思った。体調は最悪。腹痛と吐き気はなかったが、怠さで起きたくない。頭痛もある。だらだらと7時まで布団に入っていたが、こ...
2025.04.15 11:31
今日の記録
昨日は急に眉サロンに行きたくなって予約を入れた。今日の午前中に空きがあって、行ってきた。前回からちょうど1か月くらい経ち、眉はそれなりに野生化してる。前回とは違う担当者だったが特に不都合はない。今回もきれいに整えてもらって気分は上々。そのまま、いつもの精神科の定期受診に行った。診察券を、担当医の名前の箱に出して順番を待つ受付システムである。もう4年近く通っているため、迷うことなくいつものように受付手続きをした・・・つもりだったのだが、担当とは別の先生の箱に診察券を入れてしまったらしい。なかなか呼ばれず、受付から3時間近く呼ばれた先は担当の先生ではなく、院長先生だった。とても優しい対応で、さすがに院長だと思った。受付を間違えて正解。っていうか、受付事務の...
2025.04.11 07:55
体調不良
例の腹痛は胃痛となって8日まで続いた。8日はカルチャーセンターに行く日だったのだが、休むほどではないくらいには体調が回復していた。と、思っていた。カルチャーセンターに行く日はいつものどの渇きを覚える。水筒を持って行くのが一番良いのだろうが、運転中は飲む余裕がないし、教室内は飲食禁止で持って行っても飲む機会がない。今回も口の乾きを覚え、吐き気となって表れた。胃の内容物ではなく、気の塊のようなものが吐き出されそうな吐き気。あれ? これって緊張による吐き気か?講座が終わって、いつものようにランチに誘われた。なぜか毎回ランチに誘ってくれる彼女。妙に懐いてくる。お互いに、まだ相手をよく知らないのに。ランチは嬉しいし、全く構わないのだけど「あなたは優しい。あなたが...

ほぼひとりごと

2010年、乳がん発覚(DCIS・0期)、患側全摘手術、2011年再建、2018年サイズダウン。 2015年、夫の肺腺癌発覚(胸水確認・4期)、2016年多発脳転移、2017年髄膜播種、多発骨転移、かえらぬ人に。 2017年X'mas、診断:PTSD・うつ。双極性障害の疑い。2021年、発達障害の疑い。 そんな日々の記録と愚痴。

記事一覧

Copyright © 2025 ほぼひとりごと.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう