訪問看護(30分)の日

今まで1時間の時間をとってもらっていた訪問看護、

いつも特にすることがなくて時間を持て余していたので

今回から30分にしてもらったのだが・・・


今回は報告することが多くて1時間かかってしまった。

ゴメンナサイ。


報告内容は、せん妄状態の日がありそれに対する薬を飲んでいたこと、

今は落ち着いているので薬を休んでいること、

血液検査の結果、タグリッソは使えないこと、マーカーが上がっていること、

ジオトリフが40mgから30mgになり、アバスチンを追加することになったこと、

胸水が増えたこと、昨日から少し胸が苦しいと言っているのに病院に行きたがらないこと、

等々・・・。


バイタルチェックでは血中酸素は悪くないけど血圧が高めだった。

それはおそらくアバスチンの影響。

胸の音を聞いてもらったら、やはり患側は音が小さいそうだ。

多分また胸水が増えているに違いない。と思う。

訪問看護師も「早めに病院に行くことをお勧めしますよ」と夫に言ってくれたが、

頑として「行きたくない」と言う。

子供ではないので無理やり引っ張っていくわけにもいかず、

木曜が受診の予約の日なので、それまで様子を見ることにした。

「何かあったら訪問看護ステーションでも、病院でもいいから、

すぐに連絡するように」と言ってもらって不安は少し減ったが、

困ったもんだ・・・。


先月分の支払い、838円也。

ほぼひとりごと

2010年、乳がん発覚(DCIS・0期)、患側全摘手術、2011年再建、2018年サイズダウン。 2015年、夫の肺腺癌発覚(胸水確認・4期)、2016年多発脳転移、2017年髄膜播種、多発骨転移、かえらぬ人に。 2017年X'mas、診断:PTSD・うつ。双極性障害の疑い。2021年、発達障害の疑い。 そんな日々の記録と愚痴。

0コメント

  • 1000 / 1000