交換

転居前は毎年12月と4月ごろにタイヤ交換した。

ノーマルタイヤから冬用タイヤへ、春にはまたノーマルへ。

転居後は、雪が積もらないので、ずっとノーマルのままでいる。

そもそも、冬用タイヤは転居時に処分したのだ。


2月のディーラー点検で、タイヤにひびが入っているから

カー用品ショップやGSで交換したほうがいいと言われた。

「うちで交換することもできるけど、高くなっちゃうから」と。

あら、ご親切に。


今月、半年点検がある。

前回、せっかく注意してもらったのだから

ひび割れたタイヤのまま点検に行くわけにいかない。

折よく、今朝の新聞に某カーショップの折り込み広告が入ってた。

セールだ。割引だ。What a good timing!!

電話で問い合わせてみると、在庫があればすぐにできるという。

Wao! 運命の女神様が微笑んでるのか?

週末やお盆休みに入ると混むだろうし、善は急げ、

今日これからでも大丈夫だというので、ひとっ走りしてきた。

初めて行く店舗なのに、ストリートビューも確認せずに行くなんて

大丈夫なのか?


とはいえ、何度か通ったことのある道沿いだ。

幸い、店舗は道の左側にある。

ウインカーを出すタイミングも間違わず、ちゃんと駐車場に止められた。

(運転免許持ってるんだから当たり前だ)

4種類ほどの見積もりを出してもらった。

タイヤ代、交換代、廃棄代、ホイールバルブ防錆処理代すべて込みで

5万3千円弱のコース(?)で手を打った。

店内で待つこと約45分。ピカピカのタイヤが眩しい。


愛車にもっと乗ってあげないといけないと反省。


ほぼひとりごと

2010年、乳がん発覚(DCIS・0期)、患側全摘手術、2011年再建、2018年サイズダウン。 2015年、夫の肺腺癌発覚(胸水確認・4期)、2016年多発脳転移、2017年髄膜播種、多発骨転移、かえらぬ人に。 2017年X'mas、診断:PTSD・うつ。双極性障害の疑い。2021年、発達障害の疑い。 そんな日々の記録と愚痴。

0コメント

  • 1000 / 1000