慢性胃炎だそうです

胃カメラ、やってきました。

約20年ぶりかと思います。

「胃カメラ受けるの、お上手ですねー!」と

看護師さんにほめられました。

ドクターにも「早く終りましたね」と言われました。

胃カメラを受けるのに、上手下手があるとは知りませんでした。


昔、受けたときは胃腸科の病院でした。

スプレー式の表面麻酔だけで検査が始まった気がします。

(記憶が曖昧)


今回は、キシロカインのどろりとした液体を5分間口に含み、

「スプレーをシュッシュ」を4回し、

さらさらの液体をペットボトルのキャップ1杯分くらい飲み、

注射(胃の活動を抑える、だったかな?)をして、

準備に結構時間がかかりました。

(最後の液体は麻酔ではなく、胃の中の泡を消す薬だった)


今は、鼻からスコープを入れたり、

カプセル型のカメラを飲み込む式の検査もありますが、

私が受けたのは、口からスコープを入れるタイプ。

胃腸科専門のドクターじゃないからか、カメラワークが速い。

「そこの白い点々!」と思う箇所がありましたが、

ドクターは手を止めることなく、軽くスルーしてました。

まあ、目的は私の不安(食べてるのに痩せていく)を

無くすための検査なので、

明らかに怪しい腫瘍などがなければ、

極小な潰瘍の跡なんか無視なのでしょう。


結果、慢性胃炎。

高校生の頃から神経性胃炎と言われ続けていたので、

慢性になったからといって驚くには当たらない。

しかし、慢性胃炎の人は食べても痩せるものですか?


一応、甲状腺機能も調べて問題がなかったので、

体の病気が原因で痩せているわけではなさそうです。

心因性ってことでしょうか。


胃カメラって、もうちょっと楽にできないものですかね。

スコープが通った喉の奥と食道あたりが痛いです。

イボ手術後に出た痛み止めは、胃カメラ後の痛みに効いてない模様です。


朝食を抜いたので昼食と夕食の間に何か食べるつもりでしたが

疲れてしまって、すっかり忘れていました。

お薬の時間になったので、漢方を飲みます。

最低30分は食べられません。

今日は2食になりそうだ。

明日の体重が、ある意味、楽しみだよ・・・

ほぼひとりごと

2010年、乳がん発覚(DCIS・0期)、患側全摘手術、2011年再建、2018年サイズダウン。 2015年、夫の肺腺癌発覚(胸水確認・4期)、2016年多発脳転移、2017年髄膜播種、多発骨転移、かえらぬ人に。 2017年X'mas、診断:PTSD・うつ。双極性障害の疑い。2021年、発達障害の疑い。 そんな日々の記録と愚痴。

0コメント

  • 1000 / 1000