2025.06.24 08:04韓国語する韓国語講座の日は、朝から体調が悪くなってた。薬を飲み始めてからは、かなり良くなってきた。前回まで少しダメさが残っていたけど、今回は調子よく行くことができた。レッスン中も調子が良かった。声が出し難い。一時良くなったが、今回はうまく声が出なかった。直前に少し予習したためか、何とか皆について行かれたと思う。
2025.06.21 10:45運動する市民大学健康スポーツ講座の第2回目に参加した。サプリメントに関する講義1時間と、運動実技1時間。実技の内容は、輪投げ、ミニ卓球、ボッチャ、ピン無しボーリング(?)、ミニホッケー、床版ミニバスケ(?)の6種類のゲーム。ケーム名はボッチャ以外、思い付きで今、名付けた。正式名称を紹介されたのだが、覚えてない。冷房が効いた室内でも汗をかくほど動いた。せっかく消費したカロリーも、帰宅していつもより多く食べたため、カロリー摂取はプラスが大きかったかも。約束してたわけではないのに、前回知り合ったKさんと入り口で偶然会い、今回も一緒に行動してもらった。この地に住んで感じるのは、気さくな人が多いこと。他人の話に割り込む人がいても、誰も怪訝な顔をしない。知り合いなのかと思...
2025.05.27 07:33おけいこごとカルチャーセンターの日。何度もストレートに好意を示してくる人に戸惑い、前回、あまり好意を示されると戸惑うと伝えたところ先方がかなり凹んだようだった。こちらも気まずくて、欠席したい気持ちが強かったのだが避けるような感じになると修復がきかなくなすかも、と思い直し(多分、あちらも同じだったと思う)出席した。何事もなくお互いに普通に接したが、やはり距離が開いたように感じる。やはり気まずい。とはいえ、距離が開いた方が気が楽なのも確か。
2025.04.11 07:55体調不良例の腹痛は胃痛となって8日まで続いた。8日はカルチャーセンターに行く日だったのだが、休むほどではないくらいには体調が回復していた。と、思っていた。カルチャーセンターに行く日はいつものどの渇きを覚える。水筒を持って行くのが一番良いのだろうが、運転中は飲む余裕がないし、教室内は飲食禁止で持って行っても飲む機会がない。今回も口の乾きを覚え、吐き気となって表れた。胃の内容物ではなく、気の塊のようなものが吐き出されそうな吐き気。あれ? これって緊張による吐き気か?講座が終わって、いつものようにランチに誘われた。なぜか毎回ランチに誘ってくれる彼女。妙に懐いてくる。お互いに、まだ相手をよく知らないのに。ランチは嬉しいし、全く構わないのだけど「あなたは優しい。あなたが...
2024.12.24 10:11はんぐる月2回の韓国語講座。今年最終日はクリスマス・イブ。メリー・クリスマスは英語だけど、世界共通で通じるのか、特に韓国語の言い方は教わらなかった。その代わりと言っては何だが、次回はお正月ということで、お正月の挨拶は習った。韓国の人はクリスチャンが多いという印象を持っていたが、単に講師の先生がクリスチャンではないってことなのか?先月後半の授業を1回休んだだけなのに、ものすごい遅れ感がある。みんなはできるのに自分はできない。みんなにはわかるのに自分にはわからない。小指の先一本でどうにか繋がっている感じ。危うい。危う過ぎる。
2024.11.24 06:00その間実家にいる間に、添削が終わった最後のレポートが返却されてました。案の定、再提出。実家には、自分のPCや大学のテキスト類を持って行かなかったため、自宅に戻ってから真っ先にレポートを確認しました。思ったほどダメダメなレポートでもなかったようで、結果は「一部再提出」、つまり、指摘されたところを直せば大丈夫ということ。その指摘された部分というのが「あなたの考えを述べなさい」の部分。つまり「キミの考え方は甘いよ」ってことだったわけで。考え方を根本から直さなくちゃいけないわけで。それにしても、この科目の添削を担当する先生はすごい。丁寧に具体的に、何行ものコメントを書いてくれて、本当にありがたい。大学の掲示板では、なかなか合格させてくれない、履修登録に失敗した、など...
2024.08.25 03:30ぼちぼちでんなぁ来月受講する対面授業の、膨大な資料を読んでいます。授業初日までに読み終わるかどうか、微妙なところ。追加履修登録をした科目の教科書が届いたけどまだ、これに目を通す余裕がありません。そんなに焦らなくてもよいではないか、と思いつつ、何か焦ってしまうのは、どこに原因があるのでしょうか。週明け約1か月ぶりに、カルチャー教室の韓国語講座があります。単語テストがあるので覚えなければなりませんが気持ちがわちゃわちゃしていて、いまいち身が入らず、単語テストに毎回一夜漬けで臨んでいるため、ぜんぜん覚えられず、こんなことでよいのだろうかと、考えたり考えなかったり。職場では、ようやく新しい人が入ることになりました。少し仕事が楽になる、と喜んだのもつかの間、なんと、10月からの...
2024.07.25 03:27テスト週間2日前、ハングル教室で単語テストがありました。単語テストなんて何十年振りよ?皆さん、涼しそうな顔で受けてたけど、私は冷や汗ものでした。今日朝イチ、クリニックで健診の結果を聞き、コレステロール以外、問題なしと言われて帰ってきました。コレステロールは10年ほど高いといわれ続けてますけど、危険度を計算してもらったら、3.4%だそうです。「は?」って言っちゃいました。「100のうちの3.4ですか?」って。何も問題ないじゃん。50%っていうなら考えてみるけど、3.4%だもん。帰宅して、オンラインで単位修得試験を1つ受けました。科目修得試験とか単位修得試験とか、いろいろな名称を使ってますが正式名称ではなく、そのような内容の試験だということです。司書科目を学修してい...
2024.01.21 11:122024年度は旧年中に履修登録していた科目を全部終え、Tverでドラマ三昧の日々を送ってた。だんだん危機感が増して(ボケてしまうのではないかと)11月からカルチャーセンターの韓国語講座を受講し始めた。月に2回しかなくて、亀の歩みの進み具合。それはそれでイイ感じ。とはいえ、月2回。暇を持て余しちゃう。で、昔断念した簿記講座の教材を引っ張り出してみた。独学でゼロから簿記を始めるってなかなか大変だと感じる。パズルみたいで面白いんだけど、独特の用語が理解できなくて・・・理解するというより暗記しなければならないのか?解答を見ながら問題集を見ると納得できる。解答がないと、何をどうすればよいのかさっぱりわからない。たくさん問題を解けば、そのうちにわかってくるのかもしれない。きっと...
2021.09.13 01:41酔った感覚ワクチン2回目を受けました。副反応が気になって、どんな感じなのかネットで検索したら酔っぱらったような感じになるというようなことを言っている文章を見ました。イマイチピンと来なかったのですが・・・。受けてから2日目の夜、いきなりやってきました。本当にその通りでした。お酒に酔ったような感じ。フラつくし気分が悪いし、うっすら頭も痛い。でも倒れこむほどではない。微妙な、イヤーな感じ。こんなのが続いたら困るーと思っていたのですが3日目に酔っ払いは回復しました。1回目の後から15~16日くらい胃の不調が続いて、これは1回目の副反応だったのかなと思います。2回目の後は食欲は普通にあります。用事があってこなしていれば体調は大丈夫だけど何もすることがなく巣ごもりしていると...
2020.03.31 05:31お休み4月はバレーのサークル活動を1か月間休止するという連絡が来ました。ヴォーカル教室も、この分では引き続き4月も休講になるかもしれないと思います。カルチャースクールと講師の契約がどうなっているのかそのあたりは知りませんが、単純に考えたら、丸1か月仕事がなければ講師の収入はゼロだろうと推測できます。家のローンもあるだろうし、お子さんもいるしお困りでしょうが、そうも言っていられない・・・。いろんな立場でいろんな人が困っています。何をどうすればいいのか。自分が健康であること、それが、個人でできる精一杯のことだなと思っています。
2020.03.18 08:23高温期体温が低めの人よりも高めの人のほうが病気に強いみたいなことを聞いたことがあります。一時期ずっと平熱が36度前後でしたがこのところ37度前後です。食事をすると汗ばんだり、お風呂に入ると体が温まったりするようになりました。これが健康ということなのかしら。体温が高めって、快適ですぅ。ずっとサボっていた散歩を、日曜日から再開して月曜はショートコースで歩き、火曜(昨日)は買い物に行くのを言い訳にしてサボり水曜(今日)はバレーボールだったのでサボり・・・今のところ順調に二日坊主です。またこのまま、引きこもるのかしら。