たっぷり眠って、そろそろ起きる時間だろうか・・・と思いながら目が覚めたら
夜中の2時半だった。たまにある。
少しすると胸のあたりがムカムカして、そのうち吐き気が起こった。
過呼吸っぽいと感じた。ゆっくり深呼吸して、眠ろうとしたけど眠れず
吐き気も収まらない。・・・と、今度は下痢っぽい腹痛。
これはアレだ。トイレで意識がなくなっちゃうヤツだ。
わかってるけど、トイレに行く必要がある。行かない選択肢はない。無理。
一息で出る分だけ出して、すぐに布団に戻った。
次に気が付いたのは、目覚ましのアラームが鳴った午前6時。
布団の中で意識を失うのは「眠る」なのかーと思った。
体調は最悪。腹痛と吐き気はなかったが、怠さで起きたくない。頭痛もある。
だらだらと7時まで布団に入っていたが、このまま寝ていると
悪化するような気がした。特に根拠はない。
空腹を覚えて起き上がった。
今思えばお粥にすればよかったのだが、そこまで考えが回らず
白米と梅干を、いつも以上に時間をかけて食べた。
食べたら元気が出てきた。白飯最高。
この不調、薬の副作用から来るものなのかどうかはわからない。
が、注意書きの副作用の欄に
「眠気、吐き気、眩暈、頭痛、胃腸障害、口渇、倦怠感、不安障害など」とある。
全部きたんじゃね? ビンゴじゃね? 副作用フラグ立ちました。
2週間くらいは副作用が続くかもしれないとドクターから言われてる。
まじか。
最近暗示にかかりやすい。人から何かを言われると影響されてしまう。
だめだ。もっとしっかり自分を保たないと。
大丈夫だ!って自分に暗示をかけないと。
大丈夫。大丈夫。大丈夫。
0コメント