心療内科から帰宅した、ちょうどそのタイミングで
「書留です」と、郵便配達員さんが来ました。
What a good timing!
はいはい、今日は何でございましょうか・・・?
おーっと! これは学生証だぁーっ!
のっけからハイテンションでございます。
本心は不安の塊であります。
不安や不快なことから思いっきり目を逸らします。
まったく記憶から消してしまうこともあり、
後日、友人から話を聞いてびっくりすることもあります。
まあ、過ぎてしまったことはどうでもよろしいのです。
どうせ取り返せないし、取り返したくもないわけで。
小さなことに感動して「良い日」だとか「幸せ」だとか言ってますけど、
同様に小さな嫌なことも起こってます。
昨日は、香炉の灰を畳にぶちまけました。
今日は、紅茶の葉をキッチンマットにぶちまけました。
そんなことがあっても、幸せ感が上回ってます。
今日の診察で、次回は3週間後にしましょうと言われました。
薬も1回分少なくなりました。
「急に薬をやめると、また悪くなることもあるから、
徐々に減らしていきましょうね」ということです。
薬局ではいつもの薬剤師さんがいなくて、
別の薬剤師さんが担当してくれました。
いつもの人は必要最低限のこと(薬の確認)しか話しません。
こちらから話しかけても、ちょっと面倒臭そうに答えます。
別の患者さんには割と愛想が良いですが、
私と同じ漢方を処方されている患者さんへの対応が
やはりちょっと面倒臭そうに見うけられるので、
メンヘラな人が苦手なのだろうなと感じます。
他の薬剤師さんだと、今の体調とか症状とかを訊いてくれます。
今日は「日中、眠くなったりしませんか?」と聞かれました。
「眠いです!」と元気よく答えました。
「そうですよね。これは眠いですよねー。
事故とか、気をつけてください。
生活に支障が出るようなら、先生に話してくださいね」と。
あ。ドクターには話しましたけど。今日。
ぷー太郎なので眠くても生活に支障はないのですが。
先生は、眠い時は寝なさいという意見でした。
昼寝をして夜も眠れるなら、眠れる環境なら眠りなさい、と。
疲れてるから眠いんです、と。
うむ。一理ある。疲れてると思う。暑さでも体力が奪われるし。
兎にも角にも、良い方向に進んでいるのは良いことです。
先生のお言葉に甘えて、今日もお昼寝します。
0コメント